人気ブログランキング | 話題のタグを見る
初秋の舳倉島の鳥たち
 シルバーウィークに舳倉島に前夜発1泊2日で行ってきました。もう少しゆっくりしたかったのですが、他の用事もあり短期滞在となってしまいました。秋の舳倉島は始めてでしたが、少し時期が早いのか鳥の出は今ひとつでした。2日間で確認できた鳥は35種類。今年のGWは3日間で85種類でしたので比較するとやはり少ないですね。
 この時期は知り合いのベテランBIRDER氏いわく例年ムシクイ類に期待できるとのことでしたが、珍鳥であるモリムシクイは見ることができたものの残念ながら他にはメボソムシクイ、ウグイス、写真には撮れませんでしたがシマセンニュウぐらい。キマユムシクイもいたそうですが見ることができませんでした。他にはツメナガセキレイ冬羽、ホトトギス、エゾ、コサメといった秋の渡り。猛禽はハヤブサとハイタカでしょうか。この二種は割とよく見られます。


モリムシクイ 今回の舳倉島行きの一番の成果です。本来は欧州方面で棲息しますが、日本では北海道で91年10月に標識調査中に1羽だけ捕獲された記録がある他は舳倉島で数例の記録があるだけです。
雌雄同色で大きさはメボソムシクイ大。胴体が太いのが特徴。眉斑と顔、咽から胸にかけては鮮やかな黄色です。深いヤブの逆光の中、感度アップしてなんとか撮れた証拠写真です。お許しを!
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19595945.jpg

こちら定番 ウグイス 地鳴きをしていましたがいきなり出てきました。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_2015086.jpg

ツメナガセキレイ 冬羽です。成鳥夏羽のように眉斑と咽からお腹にかねてが黄色ではなく地味な色になっています。眉斑と咽が淡黄色で夏羽の面影があります。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_10334281.jpg

別の角度から
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_10343188.jpg

こちらはハクセキレイ 島では一番数多く見られました。ツメナガセキレイと一緒に飛び回っていました
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_10392465.jpg

エゾビタキ 秋の渡りの定番です。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19312118.jpg

エゾビタキ 英名Gray-streacked Frycatcher 飛んでいる虫を餌をします。空抜けですが枝止まり前です。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19361789.jpg

コサメビタキ この鳥も秋の渡りの定番ですね。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19373856.jpg

コサメビタキ この松の枝を基点にFrycatchしていました。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19391652.jpg

イソヒヨドリメス 島にはイソヒヨは多かったです。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19403582.jpg

ハヤブサ 我が家の近所で見慣れていますが、よそで見てもスマートで素敵です。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19424241.jpg

ハヤブサ 飛び出し。ホウロクシギを威嚇したりしていたそうです。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_1944524.jpg

コイカルメスもしくはワカ 最初はシメかと思いましたが尾が長くコイカルでした。枝が被って撮りにくいところにいましたのでつらいです。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_19474155.jpg

最後はホトトギス 我が家にいても初夏にはよく鳴き声を聞きますが見るのも撮るのも初めてでした。
初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_2034435.jpg



初秋の舳倉島の鳥たち_d0099854_20214191.jpg 後で知ったのですが、この時期の舳倉島は「珍鳥狙いのベテランBIRDERが行く時期」だそうです。今回は連休で秋のこの時期にしては人が多かったそうですが、それでもGWに比較すると格段に少なかったです。私は野鳥を見はじめてまだ6年め。普通の鳥の少なさに物足りなさを感じました。その点ではまだまだこの時期に行く資格が無いのかもしれません。ただ、最近はベテランBIRDER氏と知り合い、鳥の見方も変わってきました。あらかじめ「いると知っている鳥」を狙いにいくのではなく、この時期にここに行ってみたら「何かが」いた!というパターンです。これからも舳倉島に何回か行くことになりそうです。





(9/21~22 舳倉島にて)
by harada5550 | 2009-09-27 10:40
<< 里山公園にてアリスイ・モズ シルバーウィーク突入ですね。遠... >>